| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 5月7日ゴールデンウィーク明けに成田出発
 タイの新空港スワンナプームへ到着(^-^)
 2006年秋の開港後真新しい時に来て以来
 半年振りの新空港はまだどこかで工事中
 
 東南アジア最大のハブ空港は開港後も
 滑走路トラブルなど色いろ言われてるけど
 段々と整備が整いつつある様子ガンバレ〜!
 まぁどこでも少しくらいの不具合はあるもの
 maccoさんは特に不便は感じてないけど・・
 だってマイペンライの国だもの気にしな〜い
 
 夜中0時頃到着なのでそそくさとイミグレへ
 スムーズに通過してバックをしょって1階の
 バス乗り場へ猛ダッシュ!最終バスに
 間に合ってひと安心〜ヨカッタ!セ〜フ
 チケットを買ってエアポートバスで出発★
 150バーツなりバーツ高の今は550円位かな?
 深夜バスに乗り込み街に向かいます〜♪
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* タイの新空港スワンナプームから街へ
 行先を告げバスチケットを購入し出発★
 旧ドンムァン空港からは100Bだったのが
 少し遠い新空港からは150Bと1.5倍に@@
 
 出国空港使用税も500Bから 700Bに値上げ
 ※2007 5月現在 1バーツ=3.7円に上昇
 新しいと経費もかかるし設備投資も大変だし
 空港バスも新しくなってたし仕方ないなぁ。
 
 深夜のエアポートバスには色んな国の旅人で
 ますます国際色豊かになったタイ「バンコク」
 以前は欧米人と日本人が大半だったのに
 ここ1年は日本人観光客が減ってるとの事
 ちょっと寂しい感じです・・・みんな何処へ?
 
 最近では韓国や中国の人が増え賑やか
 中国経済発展の勢いはタイでも爆発中♪
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 夜中のハイウェイはスイスイ渋滞知らず
 快適な夜中のドライブが楽しめます〜♪
 深夜の空港バスは40分ほどで市内に到着
 朝夕の渋滞に比べると嘘のようにスイスイ
 遠いと言われる新空港も案外近く感じます
 
 宿はもうすぐなのに市内に入って何故か
 バスがノロノロ運転「何々、どうしたの?」
 あ〜れぇ@@!!道路に倒れたバイクと男性
 車と接触事故で大の字で動かず・・あぁ'''''
 
 それにしてもタイのドライバーはスピード狂
 性格はスローなのにハンドルを握ると変な
 スイッチまで入ってしまうようでマジ怖いっす
 旅は始まったばかり気を付けなければ・・(^-^;
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 深夜2時いつもの宿へ到着し荷物を解いて
 自分の部屋のように過ごしやすく日用品や
 衣類をクローゼットに広げやっとひと息★
 どうもこうしないと落ち着かないんだなぁ。
 滞在中は自分の部屋と思って過ごさなくっちゃ
 ここに泊まって4年?猫も出迎えてくれるし
 レトロなテーブルセットも悪くないしお気に入り
 
 「シンプル&クリーン&エコノミー」3拍子
 色んな場所の色んなホテルに泊まっては
 みたけれど今の所、古いけれどシンプルで
 掃除の行き届いたココがお気に入りの定宿
 お仕事するには贅沢過ぎずちょうどいい♪
 「リゾート気分で来るならそりゃもっと豪華な
 ジ・オリエンタルなんぞに泊まってみたいっ」
 いつの日にか・・・・・(^^;
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 我が家の引越しなど諸々の事情で今回の
 買付け旅はなんと半年振り〜新鮮新鮮♪
 例年だとまだ雨季前のはずだけど朝から
 空模様が怪しい・・「5月なのに降るのかな?」
 (日本同様タイも今年は異常気象らしい)
 
 やっぱりイヤな予感的中、来た来た〜!!
 ついさっきまで晴れてたのが嘘のよう・・
 慌しく屋台も速攻退散、まぁ忙しい忙しい@@
 タイの雨は前触れもなく突然やってきて
 雷とバケツをひっくり返したように数時間
 ただただ雨が上がるのを待つのみデス。
 
 maccoさんも屋根のある所へ猛ダッシュ★
 「雨宿りの時間潰しはショッピングセンター」
 でも・・雨に濡れた体に突き刺る冷房地獄
 完全に冷え切って風邪引きそう〜ブルブル(xx)
 タイはどこも冷房ガンガン寒いっちゅうねん!
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 今日は街の中心部まで市バスでお出かけ
 数年前までは乗り方も行き先もわからず
 気になりながらも利用した事がなかったけど
 最近はその安さと便利さに目覚め乗りまくり
 
 バスには3とか54とか番号しか書いてないし
 大きさや色、新しいのからオンボロまで様々
 エアコンバスあり、ノンエアコンあり
 ましてや日本のように時刻表なんて
 あるはずもなく来たバスの番号だけが頼り!
 自分の乗りたいバスが来たら手を突き出して
 「私、乗りますよ〜!」とアピールしないと
 たまに通り過ぎてしまう事もあるのでご用心
 
 渋滞時はバス停とは程遠い場所に停まったり。
 そんな時はみんな走って乗り込んでます
 乗込むとお札を指に挟みブリキの小銭入れを
 「カシャカシャ♪」と鳴らしながら車掌さん登場
 行き先を告げて精算小さな切符を貰います。
 
 夕方帰りのバスに乗り込むと中はなんと
 タイの演歌歌謡曲が大音量で流れてて(笑)
 エ〜ッ、こんなのアリ@@ドライバーの趣味?
 ノリノリでズンチャカ♪市バスは走るのでした
 なんともローカル色満点★ゆる〜い空気が
 流れる車内なのにいつも以上にブンブン!
 飛ばしてたような気がするなぁ・・・(^_^;
 こんなタイが大好き!マイペンライ精神でGO
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 今日はバンコクを出てチェンマイへGO♪
 バンコクから安く行ける電車やバスもあるけれど
 なにせ移動に10時間近くだなんて辛過ぎ@@
 列車なんてもっともっと長時間の旅な訳で
 乗ってみたいけど時間と体力が必要だし・・・
 (その安さにビックリ〜なんたって庶民の
 強い味方なのだけど・・・やっぱ無理っ!)
 
 仕事旅のmaccoさんには何より時間が大事
 と言う訳でエアーでチェンマイへひとッ飛び
 ※最近では格安航空会社が幾つも出来て
 昔よりはエアチケットが安くなったしネ♪
 
 飛行機だと約1時間、あっという間に到着
 旅の旅情なんて感じる間もなく・・・早いなぁ
 
 チェンマイはのんびりしてホッとするなぁ。
 『小さな街並みの向こうには山が見えて
 何だか田舎に帰って来たような長閑さ』
 ただいま〜っ!!(^-^)!
 
 空港から街までは乗り合いバス「ソンテウ」で
 トラックバスの形で荷台に乗り込むスタイル
 チェンマイでは定番で移動にはこれが便利
 行き先を告げ降りる時に料金を払うシステム
 ※最初にドライバーに料金を確認して乗ってネ
 
 最近ではようやくメータータクシーも登場
 もちろんタイ名物?トゥクトゥク(三輪車)も
 あるけれど割高だし運転手との交渉も面倒
 そんな事もありmaccoさんはソンテウ派♪
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* チェンマイは朝夕は爽やかで涼しいのに
 日中は強い陽射しがガンガン@@ダイレクト
 仕事してると肌にジリジリ突き刺さるぅ〜(^-^;
 だいたい日中歩いてる人なんて少ないし・・
 お店もヤル気ないし、ま〜ったりしちゃって
 ダラダラ過ごせて羨ましい・・ブツブツ独り言
 (今日なんて35度以上あるしシャキシャキ
 動いてるほうがおかしいのである!!)
 
 炎天下、チョロチョロ動き回って脱水状態
 「あぁ、思いっきりカキ氷が食べたいっ!!」
 なんて呟きながら小道をヨタヨタ・・もぅ限界@@
 あまりの暑さについに幻まで見えたか〜?
 目の先に「かき氷」の旗がヒラヒラ揺れてる
 わ〜い!ホントに〜?かき氷なんてあるの
 ぐったり疲れ果てた体が「氷」の文字に反応
 ここ一番、残った気力と体力を振り絞り・・汗
 半信半疑ながら旗まで小走りで猛ダッシュ!!
 
 お店でメニューを確認すると「あったぁー♪」
 写真入りで間違いなく正真正銘の「かき氷」
 これぞ求めていた日本スタイル!!
 早速アジアな「蓮の実・練乳かけ氷」を注文★
 食いしん坊の神様が降りてきたーv(^-^)vブヒ
 シャリシャリ氷がのぼせた体に効くぅ〜
 アジアの暑さには甘くて冷たいものですな。
 何だかすっかり元気が出てきた☆単純な私
 半熱中症の体に氷が沁みる〜あぁ極楽*♪
 「う〜ん、かき氷をタイで頂けるなんて幸せ」
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 小さな街とは言えチェンマイにも宿がたくさん
 大型ホテルから小さなゲストハウスまで様々
 今回の買付け宿はどの辺りにしようかなぁ?
 長期滞在の仕事旅だから「エコノミー暮らし」
 とりあえず気になってた安宿へチェックイン★
 
 アジアのGHはまずシャワーチョロチョロ・・・
 (シャワーは台所用小型湯沸かし器が定番)
 洗えども洗えどもスッキリ爽快とは行かず
 シャンプー洗い流すのに「どんだけ〜@@;」
 今回のGHは珍しく湯沸かし器じゃない!!
 シャワーの勢いもバッチリ♪あ〜気持ちイイ
 そして何と!バスタブ付き〜大当たりv(^-^)v
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* maccoさんのゲストハウス選び♪
 1、直感・・・ 第一印象とも言う
 なんとなく惹かれたらチェックイン!
 まずは1泊だけお試し宿泊
 これで相性が良ければ連泊しちゃう
 まぁ、たまに外れる事もあるけど
 それも学習学習・・・そんな時は
 すぐに次の宿へお引越しデス
 
 2、清潔感&マメな掃除・・・これ大事!
 できればお部屋を見せてもらいましょう
 古くてもお掃除が行き届いてたらOK
 お掃除のスタッフが居たりしたら尚いい予感
 それだけマメにきっちりお掃除してくれます
 
 3、トイレ&シャワー・・・お湯の出具合
 ホテルライフを快適に過ごす鍵はコレ
 と言っても過言ではありません
 特にアジアではとっても重要なんです
 毎日汗をかいて何度もシャワーを浴びるから
 これが温水でないと慣れない体には寒すぎ
 朝から水シャワーで平気なタイ人は凄い
 トイレだってシャーッ!と勢い良く
 流れてくれないと、とっても心配で・・・(^^;
 
 まぁ価格・立地条件・明るい部屋
 安全面は大丈夫か?近くにカフェはある?
 などなど・・・挙げればキリがないけど
 宿は供給過剰なほどあるので大丈夫
 失敗しても次があるさ!
 いろいろ泊まって「サバ〜イな旅を」
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 大当たりの宿には衛星チャンネル付き
 滞在中そんなテレビは見ないけれどBGM代わり
 (一人旅の人には映画やスポーツチャンネルも充実
 NHKも見れて日本の情報もわかるしイイかもね!)
 
 もちろんお掃除も隅々まで行き届いてます
 maccoさんは毎日ルームクリーニングしてもらって
 洗濯したてのいい香りのシーツで気持ちよく爆睡
 
 廊下タイルなんて泡まみれで毎日拭き掃除
 サンダルで歩くのが申し訳ない程★ピッカピカ
 多少古くても掃除の行き届いてる所は安心
 過去の経験上、まず「間違いない!」かな。
 「サワッディカー♪」お掃除ご苦労さまです
 そんな廊下の脇をそろ〜りそろ〜り通抜け
 空腹で目覚めたmaccoさんは朝食へGO
 まずは美味しい珈琲が飲みたいなぁ〜!!
 ネスカフェじゃなく豆を挽いた珈琲を(^-^*)
 
 初めて泊まるこの宿周辺をリサーチしつつじっくり散策
 珈琲の香りを求めてテクテク歩いていくのでした♪
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 宿を出て歩き始めて1分、カフェらしきもの発見
 なんと運命の出会いが待っていました!
 チェンマイの神様に導かれたのか・・・・
 またまた食いしん坊の神が舞い降りたのか?
 食べ物に絡む事には滅法運がイイかも(^-^)
 
 その出会いのカフェは「マサコ・コーヒー」
 ヒェ〜maccoさんと同じ名前じゃないのぉ〜!
 看板も大好きなオレンジで可愛いし、ステキ★
 もうそれだけで感動・・入ってみなくっちゃ!!
 きっと珈琲も美味しいに違いない・・・
 
 カフェに座ると奥からジャニーズ系の男の子が
 「YOU、ジャニーズに来ちゃいなよっ!」
 ジャニーさんだったら間違いなく言ってるかも(笑)
 ほんとに久々に目が喜ぶ美形にうっとり★
 
 モーニングセットを注文するとその美少年が
 おもむろに珈琲豆をカリカリ挽き始めました
 「う〜ん、とってもいい香り・・・期待できそう♪」
 香りを楽しみながら待つこと10分・・・
 さぁ、アイスコーヒーがやって来ましたよ〜
 丁寧に豆から挽いて淹れたアイスコーヒーは
 期待通り味も香りも豊か〜あぁ美味しい!!
 
 なんか久しぶりに美味しいコーヒーに出会えたような
 「ほんと美味しかったなぁ・・・美少年も居るし
 宿に近いし毎日通っちゃおうかしらん〜へへ」(^-^;
 
 ほんと昔はタイでコーヒーと言えば
 ネスカフェばかり・・悲しかったものデス
 最近は外資系コーヒーチェーンも出来たけど
 深過ぎてどうもまろやかさがないような・・・・?
 まぁネスカフェよりはいいのだけれど。
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 宿の近くで偶然にも・・いやいや必然的に
 「Masako Coffee」に導かれ
 美味しい珈琲を頂いた後は
 やっぱりビタミン補給にフルーツも食べたい!
 その足で5分ほど歩いて地元の市場に
 今、ハマッてるロンゴーン(龍眼)探しにGOGO★
 
 小粒な新ジャガのような色でぶどうの房のよう?
 まぁ見かけはあまりパッとしないけど食べるとビックリ
 タイ人も大好きなフルーツのひとつ♪アロ〜イ(旨っ)
 (まず知らないと数あるフルーツの中から
 コレをあえて選ぶことはないだろうなぁ〜・・・
 maccoさんもタイ人にすすめられて知りました)
 
 プリッとした食感でライチと巨峰を足したような甘さ
 小さくて手で簡単に剥いて食べられる上
 果汁が垂れないので持ち歩くのにもGood!
 maccoさんはお腹がすくと動けなくなるので
 いつもバックにひと房持ち歩いてた程ハマってました
 小腹が減るとバックからゴソゴソ・・パクリです *^-^*
 
 ちょうど今が旬!!市場で1kg50〜60バーツ
 とても一人では食べれ無いほどドッサリ@@嬉し〜♪
 フルーツが存分に食べられるなんてとっても贅沢
 種類も豊富で天然ビタミンたっぷり★☆★みっつ
 こんなの毎日食べてたらそりゃキレイなるわなぁ
 「日本でも毎日、ロンゴーン食べたいっ!!」
 
 ※因みにフルーツの女王と言われるマンゴスチン
 今季は大豊作でナント!1kg20バーツ、安っ@@
 
 あっ・・・観光日記ではなくあくまでも買付け旅日記
 食べてばかりじゃなく、汗も流し、日焼けもし
 アジアなテンポでお仕事してますからっ・・(笑)
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* チェンマイも滞在2日目から雨が降ったり止んだり
 晴れてても突然大粒の雨が「ポタッ、ボタッ、ザー!」
 1日に2〜3回激しい雨がザーザー集中的に降ります
 やっぱり雨季に突入しちゃったのかしらん??
 
 買付けでいちばんやっかいなのがこの雨
 タイの北部は毎年、雨季になると必ずと言っていい程
 どこかしらで豪雨で川が溢れたり町も水浸しになったり
 
 2年前、ここチェンマイも街の中心部が水浸しになり
 観光客で賑わうナイトバザールも地下が完全浸水
 川が氾濫して道路も膝上まで水浸しに・・・@@
 (今回これだけは勘弁して欲しいと願うばかり)
 もうこうなったらお手上げ状態ですから〜(^_^;
 動くこともままならず仕事なんてとても無理!
 でも雨季はしょうがないなぁ・・運次第だし?
 
 雨がようやく止んだはいいけど、、、難所が!
 この道を帰るしかないなんて「勘弁してぇ〜」
 膝までの決してキレイとは言えない水の中
 びっしょり雨に濡れるのはイイけど・・・
 「この濁った雨水(汚水)気になるなぁ〜トホホ(TT
 なんかいっぱい浮いてるし・・・・最悪じゃぁ。涙」
 意を決してザバザバ突き進むしかないmaccoさん
 あぁ・・まさかこんな目に遭うなんて〜悲しい〜!
 「早く宿に帰って思いっきりシャワーを浴びたい・・・」
 
 ま、買付け旅はいつも何か起きるもの
 これもまた良き旅の思い出なり〜♪
 
 道路整備も下水整備もまだまだ遅れてる為
 スコールの後、低いところはこんな状況に〜〜!
 バイクも車も水を掻き分け道路を泳いでるよう
 みんなこの程度の雨はもう慣れっこらしく
 バシャバシャ!平然と通り過ぎて行くんです〜驚@@
 
 タイ人たるもの、このおおらかさがないと
 毎日元気に楽しく暮らせませんなぁ(^-^)
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 滞在中、宿のテレビで衛星放送をつけてると
 (ケーブルテレビ系の見たこと無い番組ばかり・・・)
 CMの度に「♪愛を償〜えば〜ラララ・・・ララ♪」
 あの大ヒット曲とともに『テレサ・テン物語』の
 放送予定CMがタイ語で幾度と無く流れ
 「ふ〜ん、タイでこんなの放送するんだ・・?」
 
 きっとチェンマイの街でロケしたはずだから
 これは絶対見たいなぁ〜と思っていたら
 なんだぁ〜6月放送予定?!ガッカリ。。。
 もう日本に帰国してるから観れないジャン
 う〜ん。。残念だなぁ・・・歯がゆいですわ
 
 ※ テレサテンはチェンマイに滞在中
 メイピンホテル(ナイトバザール近く)で
 亡くなって当時は謎の死とも言われてました
 maccoさんもこのホテルを見るたびに
 必ずテレサテンを思い出してしまいます
 
 観れないと知ると何だかこのCMが憎らしい(笑)
 それにしても「他にCMないんかいっ!」と
 ツッコミたくなる程、1日に何度も繰り返し繰り返し
 そのせいであのメロディーが頭に残って
 気付くと、あらっ、つい口ずさんでしまう・・・(^_^;
 どうも無意識に刷り込まれちゃったようで
 普段はテレビに執着はないほうなのに
 この時ばかりは絶対観たいと思ってしまった!
 CMの力は凄いですね・・・マインドコントロール?
 
 そして日本に戻ってから数日後・・・・・
 日本でも同じCMが@@もしや民放でもやるの?
 てっきりタイだけの放送だと思い込んでたから
 まさか世界数十ヶ国で一斉放送されるなんてビックリ
 それだけテレサテンが愛されてたって事ですね
 心残りで帰国したのでとってもラッキー♪
 もちろん観ましたヨ〜胸のつかえもスッキリ!(^-^)
 
 「ドラマで木村佳乃さん扮するテレサが歩いてた
 チェンマイのお堀沿いの風景・・旅情溢れます」
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 滞在中に習い事なんていかが?
 チェンマイで寺院めぐりやトレッキングの
 観光に飽きたら現地の文化に触れるのも
 旅を楽しむ方法のひとつ〜空いた時間を
 有効に使って学んで遊んで思い出作り★
 
 長期滞在だったらタイマッサージやタイ語
 短期ならお料理やヨガ教室、タイ舞踊などなど
 探せばいくらでも面白そうな体験が出来そう♪
 
 中でもチェンマイでは「タイ料理教室」が人気
 だいたいはお昼の部と夜の部に分かれてて
 タイ料理の食材をまず市場に先生と一緒に
 買いにいくところから賑やかにスタート(^-^)
 見たことの無い食材がたくさん並ぶ市場に
 行くだけでも新鮮ワクワク!な体験
 
 おおよそ4〜5時間コースで6品ほど作って試食
 教室やコースによってメニューも色々選べて
 ☆料金は昼の部で800バーツ程度
 
 宿の近くに幾つかお料理教室があったので
 maccoさんも毎日、手編みの野菜かごを提げ
 楽しそうにおしゃべりしながら市場に向かう
 欧米人のグループをたくさん見かけました
 (特に欧米人にはこのお料理教室が人気みたい)
 女性に混じって男性も結構参加してて
 大きな体に小さな籠が愛らしかったり・・(笑)
 半日楽しめてゆっくりお食事もできるなんてお得♪
 
 maccoさんも次回こそは習いに行って
 「美味しいトムヤムクンを作りたいっ〜!!」
 
 いつも食べるのだけが専門だけど、せっかくなら
 本格的にタイ料理が作れたらもっと楽しいですよね
 これなら気軽に旅の間に体験出来そう〜v(^-^)v
 みなさんも観光の合間にチャレンジしてみては♪
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 「海外旅行で大変なのが、お洗濯」
 特にアジアなど暑い国へ出かけると
 すぐ汗をかいてしまうわ、食べこぼして汚すわ
 自分で洗うのも面倒くさいし何だかなぁ・・・(^_^;
 気付くと洗濯物が溜まっちゃった〜@@
 なんてことありませんか?ここタイは大丈夫♪
 ゲストハウスやホテルはもちろんだけど
 路地を歩けば普通に家のおばちゃんが
 ランドリー屋さんをやってたりして
 朝出せば夕方には受け取れる便利さ★
 
 きれいに畳んでアイロンまでかけてあったりして
 自分でチマチマ洗うよりず〜っときれいな仕上がり
 その上、と〜っても安いからmaccoさんも
 いつもランドリーのお世話になってます(^-^)
 
 「だいたいどこも1kg20から30バーツ前後」
 溜まった洗濯物をビニールの袋に詰め込んで
 持って行くと大きな秤に乗せ、量ってくれる
 「ハイ、○○バーツ」〜てな感じで簡単でしょ。
 
 それにナント言ってもタイの洗剤の香りのいいこと♪
 仕上がった洗濯物を袋から出すと部屋中に
 心地いい粉石けんの匂いがぷわ〜ん。と広がって
 「これこれ、この匂い!あぁ〜癒されるぅ。。。」
 着てても夜までずっと石鹸の匂いが漂ってる感じ
 やっぱり暑い国だからこんなに香りが強いのかしらん
 
 日本の洗剤はこんなに長時間香らないよね〜?
 匂いが強過ぎて気になる人もいるだろうけど
 maccoさんはこの洗剤の香りが大好き!!
 全身デオドラント状態で気持ちいいなぁ「サバ〜イ」
 
 毎回帰国の際はスーパーで袋入りの洗剤を購入
 ずっと使いたいから本当は大箱お徳用が欲しいけど
 嵩張る上に重いので小さなものを買って帰ります
 小袋の洗剤ならパッケージもキッチュで
 アジアらしいしお土産にもいいかも♪
 オススメ★☆★みっつ!
 
 最近ではコインランドリーなんかも登場
 冷房の効いたきれいでおしゃれなところもあれば
 オープンカフェならぬオープンランドリー?
 このアジアらしさが長閑でいいなぁ〜
 新旧ランドリー対決★ 皆さんならどっち(^-^)/
 *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*
 | 
|  | 
|  | 
| *・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・*・* 「チェンマイの夜と言えばナイトバザール」
 その名の通り夜の市場はまるで日本の縁日のよう
 歩道は小さなブースひしめきあうようにビッシリ★
 
 お土産ものから衣類雑貨、インテリア、アロマ
 香辛料、アクセサリー、サンダル、ハンドクラフト
 怪しげな骨董品や絵画、なんと下着までも
 通りを歩けば何でも揃ってしまう種類豊富な品揃え
 
 「コレなあに?これ欲しい〜!」色んなものが並び
 物珍しくて歩くだけでも楽しくて面白い〜(^-^)♪
 観光客の人もお店の人と電卓叩いて値段交渉
 お互いに妥協点を見出すまで戦ってますっ(笑)
 
 お買い物に歩き疲れたらマッサージへGO!!
 道路脇の至る所に簡易ソファーを並べた
 フットマッサージのおばちゃん達がスタンバイ
 maccoさんも歩き疲れた時は休憩がてら
 じっくりマッサージしてもらってリフレッシュ★
 お腹が空いたら屋台でパクパクつまみ食い
 (いや・・・本気食いしてるかも・・・底なしデス)
 夏祭気分で毎晩ついつい遊びに行っちゃいます
 
 「涼しくなる夕方から始まるからいいんだなぁ〜」
 暑さも和らいで快適、快適♪
 そぞろ歩きで旅の気分も盛り上がります
 
 バンコクのサンデーマーケットなんて
 日中からやってるもんだから堪りません(汗)
 半端なく暑い上に人の多さでサウナ状態
 
 |